愛知県の山紹介

【登山】自然を感じられる登山道! 京ヶ峰を紹介するよ!

はじめに

みなさんこんにちは。

今日は愛知県岡崎市にある京ヶ峰を紹介します。

京ヶ峰は標高441メートルの里山です。

京ヶ峰のある岡崎市の鳥川地区は「鳥川ホタルの里湧水群」として平成の百名水に選ばれています。

そのため水の汲める場所が至る所にあります。登山口のすぐそばにもありますよ。

また登山道のすぐそばを川が流れています。自然豊かな山だと感じました。

登山道や山頂にこれといった景観はありません。

ただし山頂から伸びている縦走路を少し行けば、見晴し場や平成の大崩れなど景観のいいところに出ることができます。

  • 山頂からの景観はない
  • 登山道に沿うような形で川が流れている
  • 縦走のコースも整備されている
  • 里山が好きな人にオススメ

参考書籍

これを読めば、京ヶ峰のことを分かって頂けると思います。

登山用品をお買い求めなら↓のリンクからどうぞ。

ヤマップ公式通販 YAMAP STORE

京ヶ峰を勝手に評価

必要体力度

今回は京ヶ峰から七曲峠経由で下山しました。山行時間は2時間ほどです。京ヶ峰の登山道はけっこう傾斜があるように感じました。それに加えて途中に休憩できる場所がありません。ベンチは山頂にあるのみです。

行動食や飲み物は取り出しやすいところに入れておきましょう。

危険度

危険個所としては登山道沿いを流れる川です。途中で川を跨ぐ場所があります。なので京ヶ峰は登山靴で登った方がいいですね。

あとは山頂近くも木々が生い茂っています。半袖で登ると擦り傷を負う可能性があります。長袖で登った方が安全ですね。

京ヶ峰へのアクセス

京ヶ峰へのアクセスは車を推奨します。

車でのアクセス

車は白髭八柱神社の駐車場に停めましょう。

白髭八柱神社の駐車場はホタル学校を超え、新東名高速道路の高架をくぐった先にあります。車は5台ほど停めれます。

僕が行ったときは誰もいませんでした。もしかしたら、ホタル学校の方にみんな車を停めているのかもしれませんね。

白髭八柱神社 駐車場の情報

住所  愛知県岡崎市鳥川町中貝津
駐車場 約5台

公共交通機関

最寄り駅は名鉄の本宿駅です。本宿駅から名鉄バスの額田センター行に乗り換えます。その先はタクシーになります。額田センターから白髭八柱神社まではけっこう距離がありますよ。

できることなら車で行くことをオススメします。



山行記録

山行記録

  • 9:50  白髭八柱神社 駐車場
  • 10:05  京ヶ峰登山口
  • 10:25  登山道5合目
  • 10:35    京ヶ峰山頂
  • 10:50  見晴らし場
  • 11:00  平成の大崩れ
  • 11:05  七曲峠
  • 11:25    七曲峠登山口
  • 11:35  庚申の水
  • 11:40  白髭八柱神社 駐車場

楽しい山にきっと出会える!愛知県で登山できる山9選を紹介するよ!

京ヶ峰のコース

白髭八柱神社の駐車場です。こんな感じで看板が立っています。この辺りはホタルが有名です。

京ヶ峰の登山口は白髭八柱神社のすぐ隣にあります。

登山道にカニがいました。

登山道のすぐそばに川が流れています。もしかしたらその川から登って来たのかもしれませんね。

登山道にも水が流れています。登山靴の方が濡れなくて安心です。

登山道は川にかかる橋を何度か渡ります。

足元をよく見て歩かないと危ないですね。

橋がないため石の上を渡ります。

京ヶ峰の登山道には看板が立っているので迷う可能性は低いと思います。

この辺りは蜘蛛の巣が多いです。

山頂までもう少しですね。

京ヶ峰の山頂です。稜線はなだらかですよ。ここからは愛宕山や七曲峠への縦走ができます。

山頂にはベンチがあります。京ヶ峰唯一の休憩スポットです。

ここからは七曲峠を目指します。

しばらく進むと見晴らし場に到着しました。

平成の大崩です。こちらも景観スポットです。

見晴らし場とは逆側の景色です。運が良いと伊吹山が見えるとか。

七曲峠の分岐点です。ここから下山します。

こちらの道も川が流れています。やっぱり水が豊富なんですね。

七曲峠の登山口です。動物が出入りできないように扉が設置されています。

七曲峠の登山口はかき氷屋の敷地内にあります。かき氷を食べているお客さんと目が合って気まずかったですね。

七曲峠の登山口からは舗装された道を進みます。その途中に湧き水のスポットがありました。冷たくて気持ちがいいですよ。

白髭八柱神社の駐車場へは舗装された道を15分ほど歩きます。

まとめ

今回は京ヶ峰を紹介しました。京ヶ峰の登山道はあまり人の通った痕跡がないように感じました。しかし京ヶ峰山頂から七曲峠までの尾根道はとても整備されていましたね。

このことから、愛宕山など隣近所の山から縦走で京ヶ峰を通過し、音羽富士で下山するルートがメインなのかもしれませんね。

京ヶ峰ピストンはあまり人気がないのかも。

それでも京ヶ峰登山道は川など自然を感じながら歩ける登山道です。時間に余裕があればチャレンジしてみてください。

それではノシ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA